日交練馬社員インタビュー|#17 H.U – 日交練馬株式会社 コーポレートサイト

日交練馬社員インタビュー

稼げる!楽しめる!
人を知る

#17

運転も、接客も――
仲間と共に成長できる場所

乗務歴1年目

H.U

(2024年入社)

タクシードライバーになろうと思ったきっかけを教えてください

これまで新聞や食材の配達ドライバーをやってきましたが、実は人と話すことが苦手で、それを克服したいという思いがありました。

お客様とコミュニケーションを取りながら、安全に目的地へお送りするという仕事を通じて、自分を変えられるのではと思ったことがきっかけです。

数ある会社の中で、なぜ日交練馬を選んだのですか?

YouTubeで日交練馬の紹介動画を見て、「ここしかない」と直感しました。

動画に出ていた所長や社員の方々の雰囲気がとにかく明るくて楽しそうで、会社の空気感が画面越しにも伝わってきたんです。

私自身、仕事もプライベートも楽しくしたいという思いを日頃から抱いていたので、「日交練馬ならそれが実現できそう」と思いました。

実際に入社して、雰囲気の良さは感じられましたか?

はい、イメージどおりでした。入社時には同期が5人いて、みんな気さくで優しい人ばかり。なんでも話せる関係になれました。

困ったことや失敗談も気軽に話せる雰囲気があり、「仲間に恵まれたな」と本当に感じています。

前職と比べて、職場の人間関係に違いはありますか?

前職では悩みを抱え込んでしまうことが多くて、相談できる人も少なかったです。

でも今は、些細なことでも聞いてくれる人がたくさんいます。話を聞いてもらえるので、翌日に引きずらないようになりました。

失敗したときや落ち込んだとき、まわりの方はどう接してくれますか?

「次は気をつけよう」「誰もが通る道だから」って、すごく優しく声をかけてくれます。

怒られることはなくて、むしろ受け止めてもらえる環境があるので、自分を責めすぎずに前向きになれます。

それがあるから、また頑張ろうと思えるんです。

日交練馬に入ってから、変わったことはありますか?

先ほど話した心の持ち様も変化のひとつですが、自分の運転でお客様を快適に目的地までお届けできるかも不安でした。でも、あるとき妻から「運転が上手になったね」と言われました。「安全に事故なく運転すること」を常に心がけて仕事をしてきたことが大きかったと思います。

今後、どんなドライバーを目指していきたいですか?

外国人のお客様を乗せることも多いので、しっかりとコミュニケーションをとることができるように英会話の勉強も必要と感じています。

また、介護の資格を持っているのでEDSドライバーにもチャンスがあればチャレンジしてみたいです。

最後に、タクシードライバーを目指す方へメッセージをお願いします

この会社の一番の魅力は「人の良さ」だと思います。

年齢や経験は関係なく、社会人として当たり前の挨拶や感謝をきちんとできる人なら、誰でも仲間になれます。運転技術も接客も、あとからついてきますから。

迷っているなら、ぜひ一度飛び込んでみてください。きっと「来てよかった」と思えるはずです。

他の稼げる!楽しめる!
人を見る

日交練馬なら

げる!しめる!

説明会だけの参加も可能です!

ENTRY

採用に関するお電話でのご質問・ご相談はこちら

03-6913-0121

エントリー

アクセス