日交練馬社員インタビュー|#10 Y.I – 日交練馬株式会社 コーポレートサイト

日交練馬社員インタビュー

稼げる!楽しめる!
人を知る

#10

自分のペースで稼げる!
という働き方

★★★スリースター乗務員

乗務歴7年目

Y.I

(2018年入社)

タクシードライバーを目指したきっかけは?

前職は物流系の仕事を長年やっていました。最初はタクシードライバーに興味があったわけではなく、転職サイトに登録しただけでした(笑)。

日交練馬からのスカウトメールをきっかけにネットで情報収集をするうちに、この働き方なら自分に合っているかもしれないと思い、応募を決意しました。

入社時にどんな不安がありましたか?
都内の道が分からなかったので、とにかく不安でした。お客様を目的地までスムーズにお送りできるのか心配でしたし、ニュースでよく見るようなタクシーの接客トラブルも気になっていましたね。もし自分がトラブルに巻き込まれたらどうしよう…と、入社前はかなり考えていました。
その不安はどのように解消されましたか?

研修のときに先輩から、「接客時に元気よく張りのある声を出すことが大事」と言われました。実際にやってみると、お客様の反応が変わるんですよね。第一印象が良くなるのか、接客トラブルの心配も少なくなりました。

ある日、先輩が「みんな同じ失敗をするから気にしないで頑張れ」と励ましてくれたんです。先輩自身も新人のころに同じような経験をしたそうで、失敗談をたくさん聞かせてくれました。それを聞いて、『自分だけじゃないんだ』と気持ちが楽になりましたね。

道についても、最初は苦労しましたが、半年ほど経つと徐々に慣れてきて、自信がついてきました。

仕事で楽しいと感じる瞬間は?

タクシーって、ただ運転しているだけじゃなくて、戦略的に動くことで効率よく稼げるんです。

例えば、「この時間なら〇〇ホテルにお客様がいるはず」と予測して向かうと、本当に待っているお客様がいることがあります。こういうのが当たるとすごく嬉しいですね。まるでゲームみたいに、自分の考えが当たると楽しいです。

タクシードライバーをやっていてよかったと思う瞬間は?

お客様に「助かったよ!ありがとう」と言われると、やっぱりこの仕事をやっていてよかったなと思います。時間に間に合ったときや、大きな荷物を持っているお客様をお手伝いしたときなど、感謝の言葉をもらえると嬉しいですね。

直接「ありがとう」と言ってもらえる仕事って、なかなかないと思います。

仕事を長く続けるための秘訣は?

頑張ればいくらでも稼げる仕事ですが、やりすぎると体を壊すし、事故のリスクも高まります。だからこそ、無理をしないことが大事ですね。

ですので、乗務中にしっかり休憩を取ることや、明け番での睡眠をしっかりとることが大切だと思っています。

将来のビジョンを教えてください。
今後は、インバウンド需要に対応できるように英語を勉強したいと思っています。海外からのお客様が増えているので、語学力があればもっと接客の幅が広がるんじゃないかと。将来的には、語学を活かした仕事にも挑戦したいですね。
タクシードライバーを目指す方へメッセージをお願いします。

未経験の方は、みんな最初は不安だと思います。でも、安心してください。僕も最初は『無理だな…』と思いましたが、ここまでやってこられました。

親切な先輩がたくさんいるので、しっかり学びながら成長できます。自分のペースでしっかり稼げる仕事なので、興味があればぜひチャレンジしてみてください!

他の稼げる!楽しめる!
人を見る

日交練馬なら

げる!しめる!

説明会だけの参加も可能です!

ENTRY

採用に関するお電話でのご質問・ご相談はこちら

03-6913-0121

エントリー

アクセス